北海道の地元へ戻ってから、初給油になりましたので、記録しておきますね。
ハスラーの給油ランプがつくタイミング
ハスラーは?最後のメモリが1つになると音が鳴って、ランプがつくようです。
というか、それでつきました。
大阪を出発してからまだデータをリセットしていませんでした。
データを見ていきましょう!
ハスラー 最終燃費25.7km/L
「でもさ、本当にその燃費なわけ??」
ごもっともです。
そんなわけでこんな資料もあります(笑)
良く残していたなぁ~!!
新車購入してからの給油の全てのレシート
さあ、計算していきますよー!!
納車時に入っているガソリン:約10L
(ディーラーにどれくらい入っているか聞いた)
05月28日 22:52 給油:22.07L
06月02日 08:54 給油:17.66L
06月03日 09:00 給油:18.51L
06月04日 18:24 給油:20.00L
合計:88.24L
そんでもって、トータル走行距離が2148.7kmなわけだ。
つまり、
「2148.7 ÷ 88.24L」
= 24.35063463281958km/L
約24.4km/L
ということになります。
空(ランプ点灯)にしたら、どれくらいはいるのか?
ランプ点灯してから、20-30kmは走ってから給油に向かいました。
光った瞬間にうまく用事が終わっていて、かつ、ガソリンスタンドが近くにないですからね。
ハスラー ランプついてからの給油
23.6L入りました。
データでは27Lだったかな?たしか。。
なので、あと5Lくらいあるのか。
先ほどの燃費の計算からいくと、ランプ光ってから、121kmは走る計算になる。
今回は長距離運転で燃費を稼いだ感じがかなりあるので、次回のこの給油からは1回分で計算してまた記録しておきますねっ!
では、かなり詳しいデータだと思うので、参考にして下さい。
*でも、これは僕が燃費を気にしながら運転した結果です。
何も考えずに運転していたら、数字はもっと悪いのは間違いないですね。