大阪から持ってきたハスラーなので、スタッドレスタイヤはもちろん付属していません。。
ということで、本日はスタッドレスタイヤを購入したので、書いておきます。
スタッドレスタイヤとは何ぞや?
僕は車に関して詳しくありません。。
というか、あまり興味がないです、スマホと同じくらいの興味ですね。消耗品的な。
という僕が、スタッドレスタイヤを購入しました!
北海道あるある
車を購入時にオプションとしてすでにスタッドレスタイヤをつけてくれる。
もしくは「値引きますから~」というような状況でサービスしてくれる位置にいます。
僕が大阪にいたころ、周りのみんなに冬タイヤと聞くと、ほとんどがこう帰ってきました。
「タイヤにチェーン巻くんでしょ?」
「あー、そうか、こちらはいらないから、わからないのか。」
と素直に思ったのを覚えています。
まず、チェーンを巻いている乗用車は北海道では見ません!
いるのかもしれませんが、高級車をみる確率よりはるかに低いです。
一昔前まではチェーンとか、スパイクタイヤとかあったみたいですが、
現在ではほぼ絶滅しています。
チェーンを巻いていると言えば、「除雪車」を思い浮かべます。
冬タイヤ=チェーンタイヤ ×
冬タイヤ=スタッドレスタイヤ ○
スタッドレスタイヤは溝が通常のタイヤ(夏タイヤ)より溝が掘られているタイヤです。
大阪の皆さんがつけているタイヤはもれなく夏タイヤだと思います。
この溝は新品のタイヤだと柔らかくて指で触るとグニャグニャ動きます。
このグリップ力が滑る雪や、氷に効くんですね。
じゃあ、チェーンをつける場合はどんな時か?
・スタッドレスタイヤでも滑る。
・夏タイヤしか持っていない。
のどちらかですね。
現代におけるスタッドレスタイヤは非常に優秀なので、チェーンは必要ありません。
スタッドレスタイヤの寿命
僕も調べたのですが、色々と意見があります。
結果としては、住んでいる地域によって違うというのが結論です。
そりゃ、みんな同じ環境ではないでしょうから。
最低限押させておきたいところはこんな感じ。
・タイヤの溝が5mm以下になると滑りやすくなると言われている。
新品の時は10mmあります。
5mm使うのに○○○○kmとかあったのですが、それは環境によって違うので。
アスファルトで使うのと、雪の上で使うのでは摩擦が違うので、そりゃアスファルトの方が減りは早いですよね。
なので、毎年チェックする。
・1年に1回買わなくてはならないものではない。
これは先ほどと同様、まだ溝に余裕があれば、使えます。
・溝が残っているからとずっと使えるわけではない。
これが難しいのですが、ゴムなので、硬くなります。
硬くなればなるほど、グリップが効かなくなり次第に滑るようになります。
・タイヤは回す。
これはたぶん、みんなもやっていることだとは思うのですが、四輪駆動ではない場合は、負荷が動いているタイヤになります。
FFとかFRとか言われる、前が動くパターンと後ろが動いて進むパターンです。
こうなると動いているタイヤの方がタイヤの減りが早いわけです。
そうすると次の年には前と後ろのタイヤを移動して交換します。
このように回すことによって、平均的にタイヤが減っていくことになり、買い替え時期が少し伸びますね。
・ブレーキの効きが悪くなったら、空気圧を少し下げる。
これはみんなやっているかどうか不明ですが、空気圧を下げるとタイヤの接地面が増えます。
つまり、ブレーキの効きが良くなるわけです。
燃費は少し悪くなるかもですが。
これだけ押させておけばOKだと思います!
と、事前情報を集めた上で、購入しました!
中古で買ったんですけどね。
詳しくないので、ハスラーに適合するのか調べるのが大変でした。。
ブランド・メーカー ハンコック
型番:winter lcept 165 60R15 77T
その他 :2016年製
ホイールサイズ 15×5J
オフセット約36
4穴PCD100
ハブ約54
スズキ ハスラー 4WD・G・CVT DAA-MR41S の標準装着タイヤ(165/60R15)の適応参考タイヤサイズ一覧。
ホイール変更 | タイヤサイズ | タイヤ幅 | ホイール径 | タイヤ外径 | 速度計40km/h | 対応ホイール幅 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ホイール インチアップ |
165/35R18 | 165 mm | 0 mm | 18 インチ | 572 mm | -7 mm | 39.5km/h | 5.5~5.5 | |
185/35R17 | 185 mm | +20 mm | 17 インチ | 561 mm | -18 mm | 38.7km/h | 6.5~6.5 | ||
165/40R17 | 165 mm | 0 mm | 17 インチ | 564 mm | -15 mm | 38.9km/h | 6~6 | ||
195/40R17 | 195 mm | +30 mm | 17 インチ | 587 mm | +8 mm | 40.5km/h | 7~7 | ||
205/40R17 | 205 mm | +40 mm | 17 インチ | 595 mm | +16 mm | 41.1km/h | 7~8 | ||
205/40R16 | 205 mm | +40 mm | 16 インチ | 570 mm | -9 mm | 39.3km/h | 7.5~7.5 | ||
195/45R16 | 195 mm | +30 mm | 16 インチ | 581 mm | +2 mm | 40.1km/h | 6~7.5 | ||
205/45R16 | 205 mm | +40 mm | 16 インチ | 590 mm | +11 mm | 40.7km/h | 6.5~7.5 | ||
165/50R16 | 165 mm | 0 mm | 16 インチ | 571 mm | -8 mm | 39.4km/h | 4.5~6 | ||
ホイール 変更なし(注 |
205/45R15 | 205 mm | +40 mm | 15 インチ | 566 mm | -13 mm | 39.1km/h | 6.5~7.5 | |
195/50R15 | 195 mm | +30 mm | 15 インチ | 576 mm | -3 mm | 39.7km/h | 5.5~7 | ||
205/50R15 | 205 mm | +40 mm | 15 インチ | 586 mm | +7 mm | 40.4km/h | 5.5~7.5 | ||
165/55R15 | 165 mm | 0 mm | 15 インチ | 562 mm | -17 mm | 38.8km/h | 4.5~6 | ||
175/55R15 | 175 mm | +10 mm | 15 インチ | 573 mm | -6 mm | 39.5km/h | 5~6 | ||
185/55R15 | 185 mm | +20 mm | 15 インチ | 584 mm | +5 mm | 40.3km/h | 5~6.5 | ||
195/55R15 | 195 mm | +30 mm | 15 インチ | 595 mm | +16 mm | 41.1km/h | 5.5~7 | ||
155/60R15 | 155 mm | -10 mm | 15 インチ | 567 mm | -12 mm | 39.1km/h | 4.5~5.5 | ||
165/60R15 | 165 mm | 0 mm | 15 インチ | 579 mm | 0 mm | 40.0km/h | 4.5~6 | ||
175/60R15 | 175 mm | +10 mm | 15 インチ | 591 mm | +12 mm | 40.8km/h | 5~6 | ||
145/65R15 | 145 mm | -20 mm | 15 インチ | 569 mm | -10 mm | 39.3km/h | 4~5 | ||
165/65R15 | 165 mm | 0 mm | 15 インチ | 595 mm | +16 mm | 41.1km/h | 4.5~6 | ||
ホイール インチダウン |
185/55R14 | 185 mm | +20 mm | 14 インチ | 559 mm | -20 mm | 38.6km/h | 5~6.5 | |
175/60R14 | 175 mm | +10 mm | 14 インチ | 565 mm | -14 mm | 39.0km/h | 5~6 | ||
185/60R14 | 185 mm | +20 mm | 14 インチ | 577 mm | -2 mm | 39.8km/h | 5~6.5 | ||
195/60R14 | 195 mm | +30 mm | 14 インチ | 589 mm | +10 mm | 40.6km/h | 5.5~7 | ||
165/65R14 | 165 mm | 0 mm | 14 インチ | 570 mm | -9 mm | 39.3km/h | 4.5~6 | ||
175/65R14 | 175 mm | +10 mm | 14 インチ | 583 mm | +4 mm | 40.2km/h | 5~6 | ||
185/65R14 | 185 mm | +20 mm | 14 インチ | 596 mm | +17 mm | 41.1km/h | 5~6.5 | ||
165/70R14 | 165 mm | 0 mm | 14 インチ | 586 mm | +7 mm | 40.4km/h | 4~5.5 | ||
185/65R13 | 185 mm | +20 mm | 13 インチ | 570 mm | -9 mm | 39.3km/h | 5~6.5 | ||
165/70R13 | 165 mm | 0 mm | 13 インチ | 561 mm | -18 mm | 38.7km/h | 4~5.5 | ||
175/70R13 | 175 mm | +10 mm | 13 インチ | 575 mm | -4 mm | 39.7km/h | 4.5~6 | ||
185/70R13 | 185 mm | +20 mm | 13 インチ | 589 mm | +10 mm | 40.6km/h | 4.5~6 | ||
145/80R13 | 145 mm | -20 mm | 13 インチ | 562 mm | -17 mm | 38.8km/h | 4~5 | ||
155/80R13 | 155 mm | -10 mm | 13 インチ | 578 mm | -1 mm | 39.9km/h | 4~5 | ||
165/80R13 | 165 mm | 0 mm | 13 インチ | 594 mm | +15 mm | 41.0km/h | 4~5.5 | ||
145R13 | 145 mm | -20 mm | 13 インチ | 567 mm | -12 mm | 39.1km/h | 3.5~4.5 |
これを見ながら、やりました。。
ホイールとセットで送料込みで2万円!
かなり、お安い買い物でした。
ただ、ホイールセットじゃなくて良いなら、タイヤの外側だけ交換なら、新品で買えたかも。。とか思っています。
ただ、そうすると組み換え作業に毎回手数料がかかってくるし、自分ではなかなか難しいので。
はじめはホイール付きで購入するのが無難ですかね。
Amazonで新品で購入した場合の安いものはこれでした。
DUNLOP(ダンロップ) スタッドレスタイヤ WINTER MAXX 01 (ウィンターマックス) WM01 165/60R15
僕的には高いと感じたので、中古で探しました。
新品でかつ、安くて早いことが希望の方はこれが良いかと。
4本購入で25000円以内。
組み換え作業は必要になるかと思いますが、最寄りのガソリンスタンドやそれ系のところに電話して聞くのが良いかとおもわれます。
長くなりましたが、参考にしてみて下さい。