地元だが観光なんてしたことがない(笑)
ということで、人に案内出来るぐらいには知っておこうかと。
展望台と北斗遺跡と生物保護センター
まず、北海道釧路市といわれたら、何を思い浮かべるだろうか?
僕的には北海道の中でもかなり有名なところがあると思っている。
・釧路湿原(ワイマール条約)
・天然記念物(まりも・タンチョウ鶴)
・北海道漁獲量第1位
・世界三大夕陽の1つ
・霧の都(世界第1位)
・フレンチドッグ
・避暑地
・根釧地区の魚介類のうまさ(日本で一番ウマい地区だと思う)
これをみて、色々思う人もいるかもしれませんが。。(笑)
その中で今回は湿原を中心に見てきました!
湿原展望台入口、街に向かって撮影
まとめ
どうだったかな?
僕的な感想は、地元なんでこんなものか。
というのが、正直なところです。
ただ、最後の生物保護センターは時間の無駄です。
駐車場から、館内に至るまで、誰一人に、会っていません。
勝手に建物に入って、勝手に帰って下さい。
って感じです。
保護センターというくらいだから、その保護している姿を見れるのかと思ったのですが、
そういうのは一切見られません。
感覚としては、だれもいない図書館にきて、帰る。
これがとてもピッタリなところです。
「環境省」という大きなところがついているから、仕方ないのかもしれませんが、
もっとやっていることをアピールしていくべきだと思います。
あれでは、何が何だか。。
生物は大切にすべきだとは思いますが、その活動をできるのはそれを支援してくれる人がいるから。
そして支援している人達はもっと生物を大切に、なぜ大切か知ってもらいたいから、支援して、
こういったセンターを設けているのではないのか?
と、考えるととても残念です。
というわけで、本日の観光でした~。
展望台と遺跡はそこそこ歩くので、運動したくない人には向きませんので、ご注意を。