題名からふざけていると感じる方もいるかもしれませんが、僕の言い分を聞いてください。
スポンサーリンク
高級とは何かわからない。
世間的にはわかりますが、感覚としてはわからない。
買ったらたぶんこのくらい
黒帯 ズワイガニ 姿 特大 ボイル ずわいがに姿 天然 本ずわい蟹 良品選別加工済 ブランド保証付 (700gUP×1尾 かに ギフト)
築地丸中 新物入荷!最大級(5~6特)の塩数の子たっぷり1kg!
築地の王様 うに 無添加 生ウニ 100g うに丼約2杯分 チリ産最上級グレード
物の価値は人間が勝手に決めていること
これは当たり前の話なんですがね。
世間的に言うと「高級=美味しい」となっていると思うんです。
これが僕の認識と違うんですよ。
「高級=珍しい味」
と思うわけです。
そう考えると値段は安いけど、珍しい味の物って結構あると思うんです。
あとはそこに希少価値があるかないかで高級かどうかって判断なわけだ。
ん~。。なんだかなーって思いますわ(笑)
春になるとこちらでは「サクラマス」が釣れます。
魚水島 「厳選本仕込」天然サクラマス春風干し 3kg物
生食など鮮度のいい状態、その地域でなければ、まず食べることができない高級食材です。
それから、ヤマメや山菜、キノコといった高級食材だらけです。
納得して購入しているのだから、良いんですが、実はそれ北海道では全然珍しい食材じゃないんですよ。
時期になれば、手に入る食材。
それを高級と呼ばれても。。
こんなことを思う北海道民でした。
みんなは違うかもですがね(笑)
参考までに。