マジでふざけるなー!!
って感じですよねぇ~。。今回は原因追及から対応まで書いてきまーす。
事後報告的な感じです。
スポンサーリンク
パンク修理してからさらに2日後にパンク。
新車到着 → 2日後パンク → 2日後チューブ到着修理 → 2日後パンク
また帰り道でパンクした。
今回は家の近くだったので、30分ほど押して帰れました。
交換用のチューブを2個送ってきてたのはこのためか??(笑)
今度は本気で調査していくため、場所を変えてやってきました!
まずはマウンテンバイクのチューブを引きづり出す。
タイヤチューブパンク穴の場所特定
ある程度空気を入れて、音で見つけました。
スポンサーリンク
綺麗に取り除く。
良ーく見るとプラスチックの粒みたいな。。
おそらく製造段階で発生した粒なのだろうと予測される。
スポンサーリンク
不安なので、今回は古いチューブもとっておく。(笑)
穴を埋めれば、またすぐパンクしたら、使い回せると考えた(笑)
とりあえず、これ以外の原因だったら、もうわからん!
数日ようすを見ます。