どうも!
今回は先日購入した和竿を試しに渓流釣りに行ってきました!
初めての関西渓流釣り
僕は北海道以外で渓流釣りを行ったことがありません。
なので、要領がちょっとわからなかったので、下記条件にて的を絞りました。
【渓流釣りの条件の場所】
・アマゴが釣れる川 ← これが目的です。
・ネット上で釣れるとされる川
・釣れるとされる川の上流
・人が入っていないだろう川
川の合流地点が良いかと思いまして↓ここに決めました。
【目的の場所】
↑ここの川の合流しているところへ行ってきました。
出発は前日のうちに。
0時位に出発して2:30くらいに到着しました。
それから仮眠をとって、5:00仕掛け作りをスタートします。
<和歌山県日高川源流/現場の風景/5:30>
(↑クリックで画像拡大)
(↑クリックで画像拡大)
(↑クリックで画像拡大)
<和歌山県日高川でエサを現場で調達/川虫探し>
(↑クリックで画像拡大)
・・・全くいない。。(^_^;)地元とはまるで違う。。
40分ほど探して、川虫2匹、ミミズ2匹のみゲットした。これで対応する。。
<釣れたが、何の魚かわからない?>
(↑クリックで画像拡大)
(↑クリックで画像拡大)
帰宅後、調べたら、これはどうやら「オイカワ」という魚みたいだ。
北海道にはこの魚は存在しない。
「ウグイ」とか「アカハラ」かとも思ったが、北海道では源流に近いところにはあまり見られない。
(いないわけではないが打率が下がる、ウグイを釣りたくなかったので、源流に来たわけだ。)
釣果:オイカワ2匹、ウグイ2匹
・・マジカ。。(^_^;)
こんなに時間と労力を使ってこれか。。
僕の地元ではその辺で釣れるよ。ただ、アマゴはいないから、釣りたかったのだが。。
およそ2時間で切り上げた。
帰りしなに綺麗な写真をとれたので。
日差しの入り具合がサイコー!まったく写真の加工はしてません。
(↑クリックで画像拡大)
上からのぞくとオイカワがたくさん泳いでいた。
アマゴらしき魚は見られなかった。。
リベンジするかどうかはわからないが、昨日から一睡もしていないので、早く帰って寝ることにしよう。